大学院

最短10年間で専門医と博士号取得、
就学資金返済期間終了が可能!

本学卒業生には、本院で初期研修した場合、卒後最短10年間で内科専門医、サブスペ専門医、医学博士号の取得、産業医義務年限満了、就学資金返済期間の満了となるプログラムを勧めております。他院で初期研修をしても、大学院長期履修制度を適用すれば、11年間で全てが可能となります。なお、医学部修学資金については、貸与を受けた期間(通常6年間)の1.5倍の義務年限(通常9年間)を産業医等の返還免除対象職務に従事することで返還免除となります(2年間は産業医経験が義務)。
当科では、2年間の初期研修終了後、専門産業医コースⅡを選択し(他学出身者には不要)、4年間の内科専門研修を行っていただきます。その間に専門医基本領域となる内科専門医を取得し、その後サブスペシャル領域となるリウマチ専門医や、感染症専門医、内分泌専門医、糖尿病専門医などが取得できます。また、この期間には地域の関連病院、福岡県内外の連携病院などもローテーションします。
本院で初期研修した場合、残り義務年限4年となります。産業医(最低2年間)や修練指導医等返還免除対象職種に就いて社会人大学院として大学院に入学します。社会人大学院生の期間中に義務年限がカウントされますので、卒業10年間経過の時点で、内科専門医、サブスペ専門医、医学博士号がすべて取得でき、産業医義務年限満了、就学資金返済期間の満了となります。
他院で初期研修をした場合、残り義務年限5年となります。同様に産業医や修練指導医等返還免除対象職種に就いて社会人大学院として大学院に入学します。大学院長期履修制度を適用すれば、4年間の授業料にて5年間までは大学院在学可能です。その結果、卒業11年後に、内科専門医、サブスペ専門医、医学博士号がすべて取得でき、産業医義務年限満了、就学資金返済期間の満了となります。

大学院生募集

当科研究室では「ベッドサイドからベンチ、ベンチからベッドサイド」をモットーに臨床に直結したトランスレーショナルリサーチを行っております。当科では臨床科であることを最大限に生かし、日常診療(ベッドサイド)の中で生まれる疑問を抱く現象に着目し、各自の研究を始める動機としています。疑問を実験室のベンチに持ち込み、細胞レベルでの解析を、また一方では臨床研究という形で数多くの症例を集積し、現象の正確性、正当性を統計学的に解析することも行っております。

医局スタッフと大学院生は毎週月曜日に行われるリサーチカンファレンスにて定期的に研究の進捗状況を発表し、全員でのディスカッションを通じて今後の大きな方針を決定するようにしております。また、隔週火曜日にはスタッフを交えて大学院生を中心としたカンファレンスを行い、実験手技等に関する細かい質問や疑問を解決する場としております。

本学出身者は勿論、他大学や他施設より意欲を燃やして当科での研究に参加している方々もおり、それぞれに異なった背景を持つことから、研究室における議論はますます盛んになっており、ますます活気付いております。卒業大学や卒業年度に関係なく、自由で闊達な議論を行い皆一丸となって頑張っております。

また、質の高い英文誌への掲載によって、大学院での到達目標である学位取得も毎年順調に成し遂げられております。

研究テーマは本人の興味・希望を尊重し、教授、研究分野長、研究室長と検討し決定します。免疫・内分泌代謝領域に興味がある方は、是非我々と一緒に研究生活に没頭してみませんか?

大学院生収入状況について

大学院生(一例)

外勤(日勤週2コマ) 40万円/月
外勤当直1(週1回) 20万円/月
外勤当直2(月2回) 10 万円/月
(*希望に応じて)
70+α万円/月

大学近隣の3LDK築10年以内の賃貸マンションの家賃は月7-8万程度です。
※ 近隣医療機関等からの依頼多数あり、収入面は状況に応じて柔軟に対応可能です。

ページトップへ戻る